テレビ、プラモにめせられて

2023年03月23日
未分類 4
今更ながらこんな番組を発見
IMG_20230323_181424.jpg

神奈川県、聞いたことはある

今の店長さんは、元常連さんだと

IMG_20230323_182156.jpgIMG_20230323_182306.jpg

ベースにメタル系を拭いてからクリアー塗装

フランボヤン塗装みたいなもんだ

模型屋

今や個人模型屋は壊滅状態に等しい

地元新小岩にも

南側に板橋模型店、葉山模型店、江戸校近くに錦糸町駅ビルから移ってきたSK

南奥戸にも姉妹のおばちゃんがやっているプラモ屋

立石の戸張研究所、立石には他にも三つ模型店があった

小岩にあったタカラ模型、

今でもある金町のスエヒロ模型店

小松川の京葉模型店、この辺りは他にも松江とか三つあった

一番強烈なのは墨田区京島にあった踏切近くの松栄堂とそのすぐ近くにあった原模型店

この松栄堂はなんと昭和初期創業、原模型店も戦中に創業

同じ墨田区でビックフット

あとは千住にあったやまやと野口屋だな

ここは東京東部で伝説の模型屋だろう

PICT0727_8.jpeg

今は無き松栄堂

ここのディスプレイは凄かったよ

 

スポンサーサイト



フィニョン大佐
Admin: フィニョン大佐

FC2ブログへようこそ!

Comments 4

There are no comments yet.

くぼ  

こんにちは!

この番組、知っているんですが見たことはありません。
左近の番組ですからガンプラばかりが出てきそうで、、、(笑)

やはりプラモも本や雑誌と同じで
本当に欲しい物や気になる物は実際に手にとって中身を見て確認したいのでこう言う実店舗は貴重ですよ。
とは言え忙しいとネットで頼んでしまったりしちゃいますけども。

2023/03/24 (Fri) 17:54

ぶとぼそ  

こんにちは。
アンドロメダ屋、比較的ウチの近くです。先週も店の前を通りましたよ。
昔はこの辺りはレトロ商店街の長屋のようなところでしたが、今は様変わりしました。
この店は古いのか、新しいのか分かりませんがタダならぬオーラを発してしますよ。

2023/03/25 (Sat) 10:34
フィニョン大佐

-  

To くぼさん

こんにちは
そうなんですよ、いま模型店というテーマでもほとんどがガンプラ
僕は全く興味ないんですが

おっしゃる通り実際に手にとって中を確認したいですよね
そう言った意味で模型屋さんは貴重な存在であります

2023/03/25 (Sat) 12:36
フィニョン大佐

-  

To ぶとぼそさん

こんにちは
そうなんですね
古くからやっているお店ですね
今の店長さんはこのお店の常連さんだったようです
店主が亡くなられて後をついたそうです
自転車店など後継者が見つからない中閉店してしまうお店が多々あると思えば
こう言ったお店は幸せなんでしょう

2023/03/25 (Sat) 12:39

Leave a reply